アオアシのキャラ

【アオアシ】大友栄作について徹底解説! 普段はお調子者でもグラウンドで笛がなったら最強!

今回はアオアシの大友栄作について徹底解説したいと思います!

 

大友と言えば試合前のガチガチと、笛が鳴った後の落ち着いた姿のギャップを思い出します。

 

「笛がなったら最強」は橘の言葉でしたかね。

 

アシト、橘とともにセレクションに合格し、アシトの良き友人でもある大友。

 

実はBチームからAチームに上がるタイミングまでアシトとずっと一緒です(橘は少しずれている)。

 

この記事ではそんな大友についてまとめていきたいと思います。

【アオアシ】大友栄作の基本情報

・アシト、橘とともにエスペリオンユースにセレクション合格

・ポジションはMF。主にサイドハーフ

・基本的にはお調子者

・試合前はガチガチに緊張するが、笛が鳴った瞬間に落ち着く

 

セレクションでアシトに声をかけた場面では「なんだこいつ」と思ったものですが、今やアシトの一番の友人と言っても過言ではない大友。

 

この記事では、そんな大友の

 

・お調子者

・笛がなったら最強のメンタル

・主将気質

 

について解説していきます。

【アオアシ】大友の特徴1:お調子者

大友は基本的にはお調子者です。プロになってモテたいとか、モテそうな金髪イケメンの朝利を敵視するとか、アシトが花といちゃいちゃしていると露骨に嫌そうな顔をするとか…

 

私服もチャラい。でもなんというか、チャラい感じを出そうと努力している感じで微笑ましいです。

 

アシトや橘はプロになりたい、プロになって親を楽にさせたい、と真面目な理由ですが、大友は明らかにモテたいという煩悩からですね笑

 

こういう俗物的な(笑)キャラが一人いると安心します。

 

それにしても大友の女性への興味(?)はすごくて、

 

・入学した高校で入学数日ですでに「可愛い子ノート」を作っている

・花、杏里、都(橘の双子の姉)に赤面。都にはアプローチもかける

・モテそうなイケメン金髪である朝利を敵視。花といちゃいちゃするアシトも(その時は)敵視。

 

いやもう本当すごい笑 都にすぐにアプローチする積極性なんかは見習いたいところですね。

というかその積極性をサッカーで出して行こうぜ、という話なのですが…

【アオアシ】大友特徴その2:グラウンドで笛がなったら最強

大友と言えば試合前に緊張でガクガク震えている、という姿が簡単にイメージできるくらい、大友は緊張しいです。

 

でもグラウンドに出た瞬間、どの選手よりも落ち着いてプレーをする。

 

正直言ってこのギャップ、憎たらしいほどカッコいいんですよね〜。

 

セレクションの時にアシトがそのことについて言及すると、

「そりゃお前、サッカーが好きだからじゃないかな」

と言ってるんですが、いや、サッカーが好きでグラウンドで落ち着けるんだったらみんなもっと落ち着くだろ、と突っ込みたくなりました笑

 

その大友のグラウンドでの落ち着きがよく出ていたのがAチームでのプレミアリーグ、東京VANS戦ですね。この後ベストゲームのところで詳しく解説したいと思います。

 

なんで大友がこんなに落ち着いていられるか、については漫画内では言及はありません。

 

一応、スポーツ用語で、プレッシャーで試合中にガチガチになることを「チョーキング」というのですが、このチョーキング対策を大友がやっている…ようにも見えず。

 

一つ言えることは、大友は割と冷静に物事を捉えていて、東京VANS戦でもガチガチのところから「この試合で失敗したからプロになれないわけじゃない」と自分に言い聞かせて落ち着きます。

 

ポジティブなセルフトーク、というのはチョーキング対策として有効で、こういうテクニックを大友は無意識に使っているのかもしれませんね。

【アオアシ】大友の特徴その3:周りをつなげる主将気質

アシトたちがAチームに上がって苦しんでいる時に、大友と黒田にアドバイスを求められた望コーチが大友に言ったことが二つ。

・1年生の中ではずば抜けたメンタルの持ち主

・主将気質

 

メンタルについてはもう解説しました。試合の中で彼の落ち着きは異常です。

 

ここではもう一つ、主将気質について解説します。

 

グラウンドの中でも落ち着いている、というのはキャプテンに必要な能力だと思いますが、私は大友の真にキャプテンらしい能力は、人と人をつなげる、バランスをとる、というコミュニケーション能力だと思うんですね。

 

彼は周りをよく観察して、選手と選手が衝突しないように立ち回るのが非常にうまい。

 

その特徴がよく出たのが、セレクションでの出来事と、アシトたちがAチームに上がってからの守備のロープ練の時です。

 

セレクションでは大友は自分とチームを組む可能性が高い、受験番号の近い選手に積極的に話しかけ、その特徴をつかもうとしていました。アシトに話しかけたのもその一環ですね。

 

また、ロープ練では門限が過ぎた後に抜け出す見取り図を率先して作り、みんなをまとめる。また、ロープ練には参加したものの微妙な感じで帰っていった増子のフォローをする、など、コミュニケーション力の高さが伺えます。

 

ここら辺、中村平とよく似ていると思うのですが、いかがでしょうか。

 

他にもちょいちょい大友がコミュニケーションの緩衝材になっている場面は見受けられます。

 

この性格に合わせてグラウンド上では常に冷静、「最強のメンタル」のために望コーチは主将気質と言ったんでしょうね。

 

平は実力が及ばず引退してしまいましたが、大友は地味にAチームでプレミア戦に途中出場するなど、同期の中でもチャンスがもらえています。

 

アシトたちが3年生になったとき(そこまで漫画で描かれるのか?)のキャプテン姿が今から楽しみです!

大友のベストゲーム:東京VANS戦

大友はアシトとともにBチームで多くの試合に出場してそれなりにゴールにも絡んでいるのですが、ベストゲームといえばやはりAチームの東京VANS戦でしょう。

 

Let it roll! に痺れた人も多いのでは?笑

 

この試合はもともと桐木にスポットライトが当てられた試合でして、彼が自らのエゴとチームの勝利とどう折り合いをつけていくか、ということがテーマでした。

 

桐木は意外と不器用な男で、周りに合わせることなく自らのエゴを突き通します。突き通すこと自体は良かったのですが、彼の意図を察せるFWはみな日本代表に招集されていてチームには不在。

 

そこで大友が「桐木に負担なく水(ボール)を受けてもらうため、水(ボール)を運ぶ役割」を果たすために途中投入されたんですね。

 

大友はバックパスを繰り返すことにより守備陣系を安定化させることで東京VANSの意識を前のめりにさせ、自分を経由させることで桐木の守備の負担を減らし、ラストパスを出すことに集中させました。

 

この「他の9人と桐木をつなぐ」という役割は非常に大友らしいと私は思います。

 

望コーチの大抜擢でしたが、大友は見事に役割を果たし、桐木のラストパスから遊馬が先制ゴールを入れるのでした。

 

正直言って最後の最後は桐木にスポットが当たっていて大友が何をしていたか分からなくなり、しかもその後にアシトが覚醒して追加点を入れ、全部持っていってしまったのでちょっと大友がかわいそうでした。

 

が、彼の特性がよく出ているということで、東京VANS戦が私の中での大友ベストゲームです!

小ネタ:大友の名前の由来。最初はF井になる予定だった!?

作者の小林先生のブログに書かれているのですが、大友の名前は最初小林先生の友達の名前である「F井」(お友達だからイニシャルにしたんでしょう。深井、とかかな?)になる予定だったそうです。

 

が、主人公が「青井」なんで「井」の字がかぶるということで担当さんがNG。

 

そこで「アシトの一番の友になれるように」ということで「大友」になったということです。

(そこまで明確にブログでは書いていないんですが、こういう解釈であってますよね…小林先生…?)

 

今やアシトどころかみんなの一番の友になってますね!

まとめ

この記事では

・大友の基本情報

・大友の特徴:お調子者、グラウンドでは最強のメンタル、主将気質

・大友ベストゲーム:東京VANS戦

・大友の名前に関するネタ

 

を解説しました。

 

実は大友に関しては、明確な欠点を認識してそれを克服するために修行し、試合で成果を出す、というプロセスがまだないんですね。

 

大友はアシトに近いキャラなので、近々そういう回がくると思います。

 

飄々とした大友がどのように壁を乗り越えていくのか、今から楽しみで仕方ありません!

ちなみにエスペリオンユースの他のメンバーの一言コメントや解説記事を一つの記事にまとめてあります。興味がある方は以下のリンクからどうぞ!

【アオアシ】エスペリオンユースのメンバーを管理人一言コメントとともに一挙にまとめました! 知らない人もちらほら...?

この記事ではエスペリオンユースのメンバーを総まとめします! 類似の記事は他にもあるので、私の一言コメントとともにまとめていきます。   背番号順だと学年が混ざるので学年順にしました。アオアシ ...

続きを見る

-アオアシのキャラ

Copyright© アオファン〜アオアシファンのためのまとめサイト〜 , 2024 All Rights Reserved.